きらら
事業所ニュース
「きらら」は、生活介護のサービスを提供しています。「障害の重い人も地域であたりまえの暮らしを」「働く喜び、喜ばれる感動」をスローガンに掲げ、地域で安心して暮らせる「活動の場」「仕事の場」の創造を目指し、利用者の豊かな生活に寄与します。
サービス内容
1)生活介護事業
○ 生活支援…基本的生活習慣の確立・入浴・通院支援
○ 生産活動…野菜と花作り・ビーズのれん・和紙作り・
弁当配達
○ 日中活動…ボランティア清掃活動・3B体操・音楽・
書道・誕生会
○ 弁当作り
○ パン作り
年間行事
4 月 | |
5 月 | ゆうあいスポーツ大会・健康診断 |
6 月 | 避難訓練・計画外出 |
7 月 | 定期総会(本人部会) |
8 月 | 納涼会 |
9 月 | 誕生会 |
10 月 | わくわく運動会、ハロウィン会 |
11 月 | 避難訓練、焼き芋会 |
12 月 | 忘年会 |
1 月 | 新年会・新年親と子のつどい・ふれあい作品展出展 |
2 月 | あたご祭りバザー出店 |
3 月 | 誕生会 |
日課
【生活介護事業】
8:00 ~ 9:45
|
出勤(送迎バス運行)
|
9:45 ~ 10:30
|
到着・更衣・朝の会・バイタルチェック
|
10:30 ~ 12:00
|
作業(水泳・買物・農作業・ボランティア清掃活動)
|
12:00 ~ 13:00
|
昼食・昼休み
|
13:00 ~ 14:50
|
作業・サークル活動(音楽・体操・3B体操・手芸・書道・絵)
|
14:50 ~ 15:00
|
休憩
|
15:00 ~ 15:30
|
清掃
|
15:30 ~ 15:50
|
帰りの準備
|
15:50 ~ 17:30
|
帰宅(送迎バス運行)
|
【就労継続支援B型】
10:00 ~ 12:00
|
弁当作り
|
13:00 ~ 15:00
|
買物・後片付け
|
(送迎バスは生活介護と同じです)
|
事業所の概要
■ふれあい弁当「きらら」■
飲食店としての営業の許可を受けました。
近隣の方から野菜をわけてもらったり、きららの畑で作った野菜を使ったりしておいしいお弁当を提供しています。
1個:400円です。
事業所名 | きらら |
管理者 | 森 翔太郎 |
サービス管理責任者 | 川副 隆信 |
住所 | 佐世保市竹辺町61-2 |
電話 | 0956-26-2070 |
FAX | 0956-26-2071 |
メール | |
定員数 | 生活介護20名 |
職員数 | 管理者1名・サービス管理責任者1名 事務員1名・生活支援員14名・看護師1名 |
利用日 | 月曜日~金曜日 第1土曜日・第3土曜日 ゆうあいスポーツ大会・育成会運動会 定期総会本人部会 |
利用時間 | 9:00~16:00 |
交通アクセス
住 所:〒858-0911 長崎県佐世保市竹辺町61-2
アクセス:松浦鉄道西九州線「上相浦駅」より徒歩約10分
アクセス:松浦鉄道西九州線「上相浦駅」より徒歩約10分